2017年04月02日
韓国にもヤクルトはあって、知っていたような知らなかったような? というわけで、韓国ヤクルトのまとめです。
日本のヤクルトの関連会社。発酵乳酸菌飲料や健康食品等の製造販売。
1969年に日本と韓国の合弁会社で韓国ヤクルト乳業設立。1996年3月に 韓国ヤクルトに社名変更。2012年にラーメン事業部を分社化し、株式会社パルドを設立。世界約30カ国へ輸出もしている。※パルド=八道、PALDO、팔도
ヤクルトは韓国の人達もみんな大好き。
韓国のほぼ全土でヤクルトの販売を担っているのが、1万3000人ほどのヤクルトレディ。韓国ではヤクルトアジュンマと呼ばれ、全国の一日の販売量は200万本近くにもなります。韓国ヤクルトの約90%をこのヤクルトアジュンマが売り上げているんです。
40年以上も頑張っている方もいて、中には80才近くのヤクルトアジュンマもいるそうです。
そして、この2年くらいで大きく変わったのが、この自走式冷蔵庫。全天候型、でこぼこ道対応の超ハイブリッド。
なんだか、ちょっとかっちょいい感じになりましたね。人が乗って走れるので、ヤクルトアジュンマにとっては体力的に楽になったのではないでしょうか。
ちょっと、乗ってみたい気も…?
以下の動画を見ると、道路の段差もスムーズに進んでいけるのがわかります。
そういったところも、よく設計されていると思います。
そして、これ、バックもできるんですよ。
こういうデザインですと、子供達もちょっとうれしくなりますよね。
韓国ヤクルトにはいろんな種類の商品がたくさんあります。
話題の商品の選抜です。
えっ?さかさま?でも、上に蓋がついている。
どういうことかというと、凍らせてたべる用だとか。元々さかさまで飲む人もいたこともあり、上下逆転したパッケージができたという事です。まさに、逆転の発想ですね。
昨年からちまたで話題となっているのが、この冷水抽出のダッチコーヒーです。
ヤクルトアジュンマからしか買えないし、売り切れることも。
アメリカーノ(2,000ウォン)・ラテ(2,300ウォン)。
焙煎後4日から10日までしか販売されていません。これがおいしさの秘密。
シールを10枚集めると、1本無料。
屋根部屋のプリンスのワンシーン。
ヤクルトの飲み方の王道…?
韓国ヤクルトのアプリ。
注文ができたり、情報提供等。
そして、ヤクルトアジュンマの位置情報が取得できます。
私たち日本人にも身近なヤクルト。
お隣韓国では、独自の進化を遂げていましたね。
ちょっと街を見渡してみると、ヤクルトアジュンマに出会えるかもしれません。
このまとめの記者
かつては、自転車でリヤカーを引いたり、この写真のように手押しリヤカーだったりしました。